
「クラフトバンクで、今までよりもっと質の高い工事会社と出会えた」
更新日:2020年10月30日
- 株式会社田中プラント
- 所在地:大阪府大阪市淀川区/自社請け可能工種:内装一式工事(材工) | 解体工事(材工)/取材対象:株式会社田中プラント代表取締役・田中悟
クラフトバンクをどのように知った?
私の知っている社労士の先生に「こういう集まりがありますけど、来ますか?」と『建設業界向上委員会』(クラフトバンク主催の建設会社が集まる交流会)に誘ってもらったのが最初の接点でした。まだ、参加者が10人くらいしか集まってなかったときです。かなり初期だと思います。
そこからなぜクラフトバンクに入ろうと?
所用で東京に行ったとき、クラフトバンクの発案者でもある大川(祐介/クラフトバンクを運営するユニオンテック会長)さんの話を聞く機会がありました。同世代の方ですが、パワーがもの凄くて圧倒されました。
私も「職人は変わって行かなきゃ」という想いは彼らと一緒だったんです。でもクラフトバンクは先に進みすぎていて、もはや真似できないなと。だったら「この人たちに付いて行かないと」と思ったんです。何かお手伝いしたいなとも。それが加入のきっかけです。
クラフトバンクで得られたメリットは?
本当にたくさんのつながりができました。会員間で得られる情報量も多いし、仕事を受注することもあれば、発注させてもらうこともある。遠方や地方のクラフトバンク会員さんとつながることで、今まで縁もなかった場所で仕事ができるようにもなりました。もう万々歳ですね。
急ぎで職人さんが必要なときは、建設業界向上委員会の存在もありがたい。自分で足運んで、話をして良いと思ったなら名刺交換すればいいだけですからね。
実際、弊社の営業が「今、職人足りてないんです」と言っていたので、参加させたこともあります。
協力会社募集の案件掲載で問合せを受けることはありましたか?
最初の頃は少なかったです。それでもクラフトバンクの営業さんが間に入ったりもしてくれて、問合せも多くいただくことができるようになりました。
一度つながってからはLINEでやり取りしています。クラフトバンクの会員さんも20代〜40代ぐらいの人が多いので、LINEを使っていない人っていうのほぼいませんからね。
実際にクラフトバンクを通じてつながった会社数は?
20社くらいです。
以前、東京に行く用事があった時に「内装工事屋さん募集」とった形で協力会社募集を出させてもらったことがあったんですけど、6社くらい会いに来てくれました。
でも、最近は会員さんも増えて、次々と新しい募集案件が登録されているから、掲載してもすぐ埋もれてしまいますよね。そこはユーザーとしての悩みですので、改善を期待したいです(笑)。
マッチングしてから一緒にお仕事をするまでの流れは?
事前にお会いさせてただきます。一度つながってからはメッセージや電話などで「こんなんあるんですけど、どうですか?」といった形の方が多いですね。
クラフトバンクでつながった協力会社と既存の会社との違いはあった?
特にないです。対応が早かったりして、クラフトバンクで知り合った会社の方が良いっていうケースもありました。単価も今までとそう変わりありませんでした。

- 社名
- 株式会社田中プラント
- 本社所在地
- 大阪府大阪市淀川区加島3丁目11−15
- 対応可能職種
- 内装一式工事(材工), 解体工事(材工), 機械器具設置工事(材工)
- 対応可能エリア
- 全国
その他の導入事例をみる
「クラフトバンクで職人を探せるから、手が出なかった大きな仕事も請けられる」
株式会社renoval
「法人化と同時にクラフトバンク加入。案件情報は毎日チェックする」
株式会社クレアーレ
「クラフトバンクに入って仕事が増え、独立2年で法人化できた」
株式会社まるよし塗装
「クラフトバンクを使って北海道と九州の工事を請けることができた」
株式会社吉村 YOSHIMURA FURNITURE CO.