仕事情報
- 
                                        エリア(対応可能)茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 
- 
                                        物件ジャンル一般住宅 | アパート(集合住宅) | 公共集合住宅(都道府県営など) | マンション(集合住宅) 
- 
                                        工種
 (自社請け可能)建築設計・デザイン | 施工図 | パース 
- 
                                        工事詳細
 (自社請け可能)建築設計・デザイン | 施工図 | パース 
- 
                                        対応できる業務範囲現地調査 
 施工図
 
基本情報
- 
                                        社名ノード建築設計事務所
- 
                                        所在地〒 400-0845 山梨県甲府市上今井町14-1
- 
                                        設立年2019年
- 
                                        資本金-
- 
                                        売上高-
- 
                                        代表者名三森 雅矢
- 
                                        現場管理者数-
- 
                                        自社職人数-
- 
                                        加入保険社会保険
- 
                                        建設業許可証- 
- 
                                        経営事項審査無し
- 
                                        グリーンサイト登録無し
- 
                                        支社-
- 
                                        関連サービス-
施工実績
檸檬コートの家様
同居型の2世帯住宅の計画。ご家族が以前居住していた敷地の庭に植えた思い入れのある檸檬(れもん)の木を残したいという希望から、今回コの字型で計画したプランの中心にテラスを配置し、そこへ家のシンボルツリーとして移植することにしました。
工種
工事内容
代表者挨拶
 
                                                人の日常に携わり、何十年も付き合える包容力あるデザイン
三森 雅矢
建築の設計とは境界を考える行為だと思っています。
人と人のあいだ、内側と外側のあいだ、光と影のあいだ、決して切り離すことのできない様々な関係性の中に、多様なつながり方や奥行きを与えることで、空間はより豊かになるものだと考えます。
日本の住まいには昔から多くの境界を生む知恵や技術があります。
例えば縁側や軒下、通り土間などは、空間同士をゆるやかにつなぐ中間領域としての役割を担い、格子や障子、暖簾などは、内と外を仕切りつつも、人の気配を感じ、同時に光や風も感じることのできるやわらかな境界として存在しています。境界の在り方によっては、空間同士を切り分けるだけでなく、より強くつなぎ合わせることもできるのです。
和の伝統に多くのことを学び、周辺環境やそこに住まう人との対話を重ねながら、現代に再構築した豊かな空間を考えていきたいと思います。
この企業を閲覧した人はこんな企業もチェックしています
 
                     
             
             
                                                     
                