有限会社栗栖工業の採用情報
とび一級技能士を目指しませんか?!

目標に向かって頑張る若者を応援します!
腕に職をつけて、現場の華となろう
とびは建設現場に最初に入り、そして最後にすべてを取り除くまで現場に残ります。何もない状態から、造っていくプロセスを経て、完成まで見る。
そのため仕事の範囲が広く「とび職」と一括りに云えるほど簡単に説明ができません。
建設現場では、高所での特殊な作業をする事が多いので、危険作業である事から他職種よりも職人単価が高く設定されています。
必要な資格も玉掛け・足場・型枠・鉄骨などに始まり、クレーン運転やガス溶接など、たくさんあります。特殊技能も必要ですし、高度なチームワークも求められます。やる気次第で、どんどん仕事の幅が広がります。現場の職人の間では、高所を華麗に動き回ることから「現場の華」とも称されます。
会社紹介
本社玄関前

宇部市本社前にて、メダリストの集合写真
技能五輪全国大会へ挑戦を始めて11年、連続受賞記録8年目にして悲願の金メダルを受賞することが出来ました。その間に、8名のメダリストが誕生しております。
第3資材センター

山口県技能検定試験の実技試験会場として協力しています
会社の敷地内に、クイックデッキトレーニングセンターを開設、各社の次世代足場の比較展示場も併設し、足場資材に関する資料館として活用しております。また、外国人技能実習生の実技試験を集合型で年4回実施、山口県職業能力開発協会から技能検定試験実技試験会場としてもご利用いただいております。
募集要項
- 職務内容
- 足場の組立解体作業
重量物の据付工事
鋼橋架設工事
※年少者、未経験者は「とび見習い」で採用 - 応募条件
- とび技能士を募集(1級技能士、2級技能士、3級技能士、足場作業主任者など)
年齢性別は不問、男女問わず歓迎
※年少者、未経験者は「とび見習い」で採用 - 雇用形態
- 正社員(社保完備、雇用期間の定めなし)
※定年60歳、再雇用制度あり - 給与
- 月給¥214,200~¥500,000
※保有資格、経験年数、年齢(18歳~)を考慮して決定 - 勤務地
- 山口県宇部市、山陽小野田市、周南市
- 待遇・福利厚生
- 社保完備
昇給 年1回
賞与 (月給1か月分)を年2回
社員寮(借り上げ制度)あり
資格取得推進制度あり - 休日・休暇
- 完全週休二日制(毎週土曜・日曜)※ 月平均21日出勤
※その他、多様な働き方が選べます
・完全週休二日制+祝日 ※ 月平均20日出勤
・週休二日制(隔週土曜・毎週日曜) ※ 月平均23日出勤
年末年始休暇、GW休暇、盆休暇、有給5日間計画付与(会社カレンダーによる) - やりがい・楽しさ
- プラント内での足場仮設が多いので、配管を避けながら許容荷重400㎏を保持できる足場の仮設を行う作業は、組立てた後の他職種の作業員が安心して作業を行えるものでなくてはならないので、責任重大ですから達成感や充実感は言うまでもなく、安全のカナメとしてとび職をまっとうできる事を生き甲斐として感じられます。
- 向いている人
- とび職には、誰がために我が命を懸けて責任を果たす【義勇の精神】を持った方が向いていますが、命懸けの仕事はお断りされる時代ですので【安全最優先】で作業を遂行できる方を募集します。
- キャリア
-
職長(主任技術者)
中尾和貴 入社 11 年目
中途採用にて入社、足場の組立解体作業主任者として現場に従事(玉掛、足場作業主任者保有)
・入社後に取得した資格は、とび2級技能士、職長・安全衛生責任者、型枠支保工作業主任者、鉄骨組立作業主任者、酸欠防止作業主任者、高所作業車、小型移動式クレーン、仮設安全管理者、とび一級技能士
【日々の作業の流れ】
・着前検討(事前打合せ)や日々の安全行程打合せ(職長・安全衛生責任者としての業務)
・足場の組立て完成時の点検業務(仮設安全管理者としての業務)
・現場での主任技術者(公共工事ではとび一級技能士として常駐)
- 職務内容
- 足場の組立解体作業
※年少者は補助作業 - 応募条件
- とび見習いを募集(新卒採用、他業種からの転職など)
年齢性別は不問、男女問わず歓迎
※年少者は補助作業(高所作業不可) - 雇用形態
- 正社員(社保完備、雇用期間の定めなし)
※定年60歳、再雇用制度あり - 給与
- 月給¥189,000~¥298,200
※保有資格、経験年数、年齢(16歳~26歳)を考慮して決定 - 勤務地
- 山口県宇部市
- 待遇・福利厚生
- 社保完備
昇給 年1回
賞与 (月給1か月分)を年2回
社員寮(借り上げ制度)あり
資格取得推進制度あり - 休日・休暇
- 完全週休二日制(毎週土曜・日曜)※ 月平均21日出勤
※その他、多様な働き方が選べます
・完全週休二日制+祝日 ※ 月平均20日出勤
・週休二日制(隔週土曜・毎週日曜) ※ 月平均23日出勤
年末年始休暇、GW休暇、盆休暇、有給5日間計画付与(会社カレンダーによる) - やりがい・楽しさ
- プラント内での足場仮設が多いので、配管を避けながら許容荷重400㎏を保持できる足場の仮設を行う作業は、組立てた後の他職種の作業員が安心して作業を行えるものでなくてはならないので、責任重大ですから達成感や充実感は言うまでもなく、安全のカナメとしてとび職をまっとうできる事を生き甲斐として感じられます。
- 向いている人
- とび職には、誰がために我が命を懸けて責任を果たす【義勇の精神】を持った方が向いていますが、命懸けの仕事はお断りされる時代ですので【安全最優先】で作業を遂行できる方を募集します。
- キャリア
-
職長(主任技術者)
濱村宏伸 入社 8 年目
高校から新卒採用にて入社、とび2級技能士、職長・安全衛生責任者、足場作業主任者、鉄骨組立作業主任者、小型移動式クレーン、仮設安全管理者、とび一級技能士、中型自動車免許を取得
【日々の作業の流れ】
・着前検討(事前打合せ)や日々の安全行程打合せ(職長・安全衛生責任者としての業務)
・足場の組立て完成時の点検業務(仮設安全管理者としての業務)
・現場での主任技術者(公共工事ではとび一級技能士として常駐)
この企業を閲覧した人はこんな企業もチェックしています
この企業を見た人は、この案件も見ています
この度は、弊社の仕事依頼をご覧くださり誠にありがとうございます。 発注のご相談となります。 2025年04月01日~2026年04月01日の間、石川県鹿島郡中能登町にて解体工事をお願いできる方を探しております。 具体的には、一般住宅における木造(W造)解体工事、鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)解体工事を工事のみでお願いしたく考えております。 人工単価で14000円 〜 16000円にてお願いしたいですが、柔軟にご相談させて頂けますと幸いです。 消費税や諸経費の扱いなども、話し合いながら決められればと思います。まずはお気軽にご連絡ください。 年間を通して、様々な案件がございます。 末永くお取引させて頂くきっかけとなれば幸いです。
14,000 円 〜 16,000 円
2025年
4 月 1 日
〜
2026年
4 月 1 日
14,000 円 〜 16,000 円
2025年
4 月 1 日
〜
2026年
4 月 1 日
この度は、弊社の仕事依頼をご覧くださり誠にありがとうございます。 発注のご相談となります。 2025年04月01日~2026年04月01日の間、石川県鹿島郡中能登町にて解体工事をお願いできる方を探しております。 具体的には、一般住宅における木造(W造)解体工事、鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)解体工事を工事のみでお願いしたく考えております。 人工単価で14000円 〜 16000円にてお願いしたいですが、柔軟にご相談させて頂けますと幸いです。 消費税や諸経費の扱いなども、話し合いながら決められればと思います。まずはお気軽にご連絡ください。 年間を通して、様々な案件がございます。 末永くお取引させて頂くきっかけとなれば幸いです。
この度は、弊社の仕事依頼をご覧くださり誠にありがとうございます。 発注のご相談となります。 2025年04月01日~2025年04月30日の間、愛知県一宮市にて解体工事をお願いできる方を探しております。 具体的には、一般住宅における木造(W造)解体工事を材工でお願いしたく考えております。 概算予算で1000000円にてお願いしたいですが、柔軟にご相談させて頂けますと幸いです。 消費税や諸経費の扱いなども、話し合いながら決められればと思います。まずはお気軽にご連絡ください。 年間を通して、様々な案件がございます。 末永くお取引させて頂くきっかけとなれば幸いです。
1,000,000 円
2025年
4 月 1 日
〜
2025年
4 月 30 日
1,000,000 円
2025年
4 月 1 日
〜
2025年
4 月 30 日
この度は、弊社の仕事依頼をご覧くださり誠にありがとうございます。 発注のご相談となります。 2025年04月01日~2025年04月30日の間、愛知県一宮市にて解体工事をお願いできる方を探しております。 具体的には、一般住宅における木造(W造)解体工事を材工でお願いしたく考えております。 概算予算で1000000円にてお願いしたいですが、柔軟にご相談させて頂けますと幸いです。 消費税や諸経費の扱いなども、話し合いながら決められればと思います。まずはお気軽にご連絡ください。 年間を通して、様々な案件がございます。 末永くお取引させて頂くきっかけとなれば幸いです。
案件相談内容 ・案件名 能登半島地震における被災建物の解体・撤去 ・工期 2024年1月頃~2026年内 ・エリア 輪島市、中能登町 ・内容 家屋解体主体〈木造主体〉〈倒壊、半壊のRC造等は要相談〉 ・金額 坪/28000~〈税込、交通費、諸経費等含む〉〈産廃処理代元請負担〉〈老人ホームにて宿泊対応可能〉 ・備考 1ヵ月内約200~250坪対応希望、業務形態は業務委託請負にて契約書を1件の現場ごとに巻く、作業員名簿、建築業又は解体許可証、資格証提出必須、外人不可。重機、トラック持っていない場合はリース場所紹介 ・作業形態 3~4人1組〈オペ1名、4tドライバー1~2名、手元1~2名等〈業種比率は要相談だがオペは必須〉 上記でお手伝いして頂ける方や業者様いましたら御連絡の程宜しく御願い致します。
7,000,000 円
2025年
2 月 15 日
〜
2026年
1 月 15 日
7,000,000 円
2025年
2 月 15 日
〜
2026年
1 月 15 日
案件相談内容 ・案件名 能登半島地震における被災建物の解体・撤去 ・工期 2024年1月頃~2026年内 ・エリア 輪島市、中能登町 ・内容 家屋解体主体〈木造主体〉〈倒壊、半壊のRC造等は要相談〉 ・金額 坪/28000~〈税込、交通費、諸経費等含む〉〈産廃処理代元請負担〉〈老人ホームにて宿泊対応可能〉 ・備考 1ヵ月内約200~250坪対応希望、業務形態は業務委託請負にて契約書を1件の現場ごとに巻く、作業員名簿、建築業又は解体許可証、資格証提出必須、外人不可。重機、トラック持っていない場合はリース場所紹介 ・作業形態 3~4人1組〈オペ1名、4tドライバー1~2名、手元1~2名等〈業種比率は要相談だがオペは必須〉 上記でお手伝いして頂ける方や業者様いましたら御連絡の程宜しく御願い致します。